グルーバッグの本が出版されるまで(4)

【グルーバッグの本が出版されるまで(4)】

掲載作品が決まると、

次は生地決め、型紙の有無、作り方のプロセスなどがスタートします。

生地については、

これぞ!というバッグには、多少値が張る素材を使用したり、

カジュアル系はポップなカラーを使ったり、リネンにイニシャルワッペンで遊んだり・・・

生地を選ぶのは一番楽しい仕事ですが、

締め切りを気にしながらの素材決めだったので、かなり焦りました😅

素材でまず、無くてはならないのが芯地スライサーです!

かつて、私が初めてバッグを作ろうと思った時に、

「こんな素材は無いだろうか」と、 探しまくり、探し当てたのが「浅草ゆうらぶ」さんです。

今日まで長く取り引きさせて頂いています。

今回の出版のお話すると、快くスライサーと内袋用のレーヨンシャンタンを提供して下さいました♪

ゆうらぶさんは、車の内装用の合皮も数多く取り扱っていて、

かつて色々と無理なお願いをしたこともあります(笑)

パンチング加工、シール加工もしてくれますので、いつも頼りにさせて頂いています!

メインのモコ生地はアトリエの生徒さんでもあり、JGBA のスタッフで、

大人気お稽古サロンの「シェ・ミキ」さんに相談しました。

多くの素敵な在庫を見せていただきながら選べるなんて、夢のようなひと時でした♪

大人気サロンなのも本当に納得です💛💛💛

私のわがままにお付き合いして下さり、イメージにピッタリな生地を選ぶことが出来ました!

 松尾捺染さんからは美しいプリント生地を提供頂きました。

カルトナージュやソーイングでも大人気なので、愛用している方もたくさんいると思います。

ギャルソンウォレットとショッパーに使用させていただきましたが、

適度な厚みで、 とても使いやすいです。

実はショッパーに使用したビクトリアの生地は、

オーダーのトラブルで、お願いしたものと違うものが届いたのですが、

それがとっても素敵で💛 そのまま使用させていただきました♪

持ち手のリボンとも相性抜群で 、お気に入りの柄になりました。

生地以外では、トートバッグの持ち手を「INAZUMA」さんに提供していただきました。

バッグの持ち手といえば、「INAZUMA」さんですよね😃

種類が多くて、迷いに迷いました(笑)

持ち手は自分で作ることも出来ますが、初心者の方にはハードルが高いので

手軽に使える市販の持ち手も選択肢として、ものすご~くアリですね👍

次回へ続く・・・

9月30日にKADOKAWAから発売されます♪



♪募集中のレッスン♪

10/30(土)13:00~

「がま口バニティ」のワークショップを開催いたします。

生地は当日お選び頂きますが、モコ生地をご用意いたします。

9/30発売の『縫わずに素敵なグルーバッグ』にも掲載される

カルトンもケント紙も使わない、JGBAオリジナルの縫わないソフトな

『がま口バニティ』です♪

ワークショップでは、他のがま口作りにも役立つコツや

目からウロコのアイディア等レクチャーいたします!

お問い合わせはNHKさいたまアリーナまでお願いいたします💛


instagram.png

 

Follow me!